高校生以上を対象とした月刊書道研究誌
■ 2024年9号の目次
【表紙】
・題字(山本大悦)・絵(江口 進)
・南田艸堂蔵品について(川村龍湫)
【巻頭言】璞社の理念(佐藤芳越)
【課題・参考作品】
・かな条幅・かな半紙(川合広太郎先生・赤居杉月)
・漢字条幅・調和体条幅・大作(山本大悦)
・漢字半紙課題(山本大悦・阪野 鑑)
・漢字半紙自由(小坂奇石・江口大象・牧野象山・阪野 鑑)
・調和体半紙・多字数半紙(山本大悦)
・硬筆(山本大悦・伊藤江星)
・寡字の部集字(淺田大遠)
【記事ほか】
・篆刻(真鍋井蛙先生)
・あいまいもこ(川村文齋)
・書道伴奏考(伊藤江星)
・今月の創作題材(山本康夫)
・臨書のすすめ(林 美雪)
・表紙画・表紙の言葉(江口 進)
「書源」には毎月10の部門があり、1部門につき1点、月に最大10点まで出品できます。
使用紙 | 内容と規定 | |
漢字半紙課題の部(★) | 半紙 | 必ずその月の課題を書く。漢字5字(楷・行・草)漢字4字(行)課題のうち1点を選んで出品。 月によって書体を変えても構わない。 |
漢字半紙自由の部(★) | 半紙 | 自由の部の頁に掲載の手本(5種類)を参考に書くか、 それ以外に自主的に書いた作品(半紙4字~6字の漢字作品に・創作/臨書いずれも可)でも出品できる。 |
調和体半紙の部 | 半紙 | 短歌や俳句などを漢字かな交じり(調和体)で書く。語句は自由。本掲載の手本以外も可。 |
漢字半紙多字数の部 | 半紙 | 20字前後の漢詩・漢文を半紙3~4行に書く。語句は自由。本掲載の手本以外も可。 |
漢字条幅の部 (調和体含む) | 半切 | 語句は自由。字数・行数自由。本掲載の手本以外も可。 漢字・調和体のいずれか1枚を出品。臨書も可。 |
かな条幅の部 | 半切 | 語句は自由。本掲載の手本以外も可。主に短歌を書く。 |
かな半紙の部 | 半紙 | 語句は自由。本掲載の手本以外も可。主に俳句・短歌を書く。 本掲載の初心者用少字数手本でも出品できる。 |
硬筆の部 | 書源社規定の硬筆用紙 | 語句は自由。本掲載の手本以外も可。ペン・万年筆等で書く。 |
大作の部(☆) | 2×8尺または2.6×6尺 | 語句は自由。本掲載の手本以外も可。漢字・調和体のいずれか。 |
寡字の部(☆) | 半紙 | 必ずその月の課題を書く。漢字2字の創作。 |
(★)の段級は共通。いずれかが昇級すればもう片方も連動して昇級する
(☆)は段級なし。
※ 漢字手本は小坂奇石・江口大象、山本大悦、牧野象山、阪野鑑が担当
※ かな手本は川合広太郎先生、赤居杉月が担当
※ 硬筆手本は山本大悦、伊藤江星が担当
月1回発行 1冊 900円(送料込み)・年間 10,800円(送料込み)
<< 前のページに戻る